

通勤・通学・雨の中の作業に
カジュアルなデザインや、通勤通学・視認性を高めた商品と幅広くご用意しております。
高機能・国内作業着メーカー由来の丈夫さがあり安心です。
「耐水圧10,000mm」は、一般的な雨はもちろん、土砂降りの雨にも耐えられる安心の基準です。
この数値を目安にレインウェアを選べば、雨の日でも快適に過ごせるでしょう。
「耐水圧20,000mm」のレインウェアなら、強い雨風や長時間の降雨にも対応可能。
アウトドアや悪天候下の作業でも、水の浸入を防ぎながら快適な着心地を保ちます。より高い耐水性を求めるなら、この数値を目安に選ぶと安心です。

予約注文
¥6,100¥5,780
お買い得: ¥320 (6%)
ジーベック・CROSS ZONEシリーズ
ワークシーン、アウトドア、スポーツ、通勤通学と様々なスタイルに合わせて活躍
ワークシーン、アウトドア、スポーツ、通勤通学と様々なスタイルに合わせて活躍
透湿性について
外から雨の侵入を防ぎ、内側からの汗・湿気を逃がしてくれますそのその度合いを表す数値として透湿性がございます。
目安としては、5,000〜8,000g/㎡あれば日常使いとしては十分です。アウトドア・登山では10.000g/㎡以上は必要とされています。
目安としては、5,000〜8,000g/㎡あれば日常使いとしては十分です。アウトドア・登山では10.000g/㎡以上は必要とされています。
撥水性について
ちょっとした雨なら撥水性だけで雨を防ぎます。単体では、防水性はございませんが、水滴がつくとコロコロと流れていきますので浸水を防ぎます。※水圧がかかるとすぐ浸水します。
レインウェアにおける撥水性は、防水性と合わせることでより効果を発揮します。
レインウェアにおける撥水性は、防水性と合わせることでより効果を発揮します。
シームテープ
生地の継ぎ目から浸水を防ぐため、内側からテープを圧着して防止性を高めた加工のことになります。
お手入れ方法
洗い方:手揉み水洗いが基本です。防水膜やシームテープを傷つけないよう、優しく洗ってください。お湯の使用は避けましょう。
洗剤:撥水効果が低下する原因となるため、洗剤や柔軟剤の使用は控えてください。
消臭スプレーは内側に使用できますが、透湿効果を損なわないよう使用量に注意してください。
干し方:天日干しや乾燥機の使用は避け、陰干ししてください。
保管:暑い季節に車内へ放置すると、シームテープが剥がれる恐れがありますので注意してください。
詳細に関しまして、 オフィシャルサイト(ブログ)をご参照ください。
洗剤:撥水効果が低下する原因となるため、洗剤や柔軟剤の使用は控えてください。
消臭スプレーは内側に使用できますが、透湿効果を損なわないよう使用量に注意してください。
干し方:天日干しや乾燥機の使用は避け、陰干ししてください。
保管:暑い季節に車内へ放置すると、シームテープが剥がれる恐れがありますので注意してください。
詳細に関しまして、 オフィシャルサイト(ブログ)をご参照ください。